- IHからガスコンロに変えたいんだけど…
- IHとガスコンロはどっちが使いやすいの?
- ガスコンロからIHに変えるとどうなるかを知りたい
- IHにすると光熱費は安くなるのかを知りたい
僕は、ガス会社に勤務して10年になる現役のガス会社社員です。
お客様からよくこんなことをたずねられます。

ガスコンロとIHはどっちがいいの?
僕は、ガスコンロの方が良いと考えていますし、ガスコンロの使用感が好きです。(当然、ガス屋なのでということもあります……)
でも、実際にはどうなんでしょうか?
僕が働いているガス会社のお客様で、数年前に、ガスコンロからIHクッキングヒーター(以下IH)に交換された方がいました。
さらに数年たって、その方からまたガスコンロに戻したいとご連絡をいただきました。



どちらも使ってみてどうなんだろう?
と思い、許可を得てお話を聞いてみました。
もちろん、使用感などには個人差がありますし、個人の感想のため参考程度にしてください。
掃除がしやすいことが最大のメリットのIHですが、人によっては使いづらいこともあります。
実際に話を聞いた中で、ガスに戻したいと思ったきっかけは、思っていたほど光熱費が安くならなかったこと、鍋が振れない調理にどうしてもなじめなかったことを挙げられていました。
この記事では、IHとガスコンロの両方を使ってみた上で、なぜガスコンロを選ぶことになったのかについてまとめてみます。
なぜガスからIHへ変更した?


量販店のイベントスペースにて、光熱費が安くなるという話でIHを購入しました。
その流れで量販店で工事まで依頼しました。
今までIHを使う機会がなく、IHに興味があったとのことです。
その際、たまたまガスコンロが古くなっていたタイミングだったので、交換したそうです。
なぜガスコンロに戻したの?


ガスコンロに戻した理由を伺って、4つほど挙げていただきました。
- 思ったほど光熱費が安くならなかったこと。
- IHは火加減が難しかったこと。
- できる料理が減ったこと。
- ガス会社と疎遠になり、家のことを頼める業者がいなくなったこと。
思ったほど光熱費が安くならなかった
このお客様は以前よりエコキュートを使われていたため、光熱費が大幅に安くなることはなかったようです。
ガスコンロからIHに変えると光熱費が安くなったとよく聞きますが、あれは間違いです。
実際はガス給湯器から電気温水器(エコキュート)に変わったことが大きな要因です。もっと言うと、オール電化にして電気料金が専用プランになることで光熱費が安くなるんです。
ガスコンロからIHに変えたから、安くなった訳ではないと思います。



そ-なんだ。知らなかった…
IHは火加減を調節するのが難しかった
IHは熱効率が良いため、ガスコンロよりも早く温度が上がります。
そのため火加減の調節が難しく、鍋底が焦げ付きやすくなります。ガスコンロと同じ感覚で料理してしまうとダメなんです。
僕も使ったことがありますが、IHは、中心部の火力と鍋の端の火力が違います。
同じように過熱すると、中心部は焦げ、端は焼けていないという現象が起きてしまいました。


使い方のコツがわかれば、さほど不便ではないのかもしれませんが、最後まで慣れなかったそうです。
鍋を振ったりしてまぜることも難しいので、よく焦げ付かせてしまったようです。
出来る料理が減った
料理好きな方にとっては、出来ない料理がある事がストレスだと言われてました。
たしかに、炒め物は構造上難しいですし、中華鍋のような丸みのある鍋は使えないので、調理の幅は狭くなってしまいます。
ガス会社と疎遠になり、家のことを頼める業者がいなくなった
近年、ガス会社はガスの供給はもちろん、便利屋としても機能しています。
僕が働いているガス会社もリフォーム事業等を業務として行っています。
ありがたいことに、家の修繕などの工事依頼をいただくことも良くあります。
特に、地域のガス会社は地域に密着しています。
お客様との距離が近く、いろいろと頼みやすいとおっしゃられます。
ガス契約がなくなったことにより、頼みづらくなったとのことでした。
意外と知られていませんが、ガス会社は、水回りや家のリフォームを自社で行っています。



実は、住宅に関することはおおよそ何でもできるんです。
ガスコンロに戻してどうですか?


IHからガスコンロに戻した感想を、このようにおっしゃられていました。
- 炒め物がしっかり出来る。
- 数十年使って、慣れ親しんでいるガスコンロなので、使いやすい。
- ガスコンロで作った料理の方がおいしい気がする。
ガスコンロに戻して、とても満足していると答えてくれました!



IHが合わない人も結構います。
こんなこともきっかけに


IHをお使いのころ、いつだったかお孫さんがお家に来られたそうです。
そこで作ってあげたチャーハンがおいしくないと言われたそうです。
お孫さんの家ではガスコンロを使っているようで。
この方は料理好きな方なので大変ショックだったと聞きました。



子供は正直だからなあ…
確かにご自身も、炒め物やチャーハンを作る場合には、まわりから火力が弱いので、ガスコンロで作った時よりも美味しくないような気がしたとのことです。
このことも、ガスコンロに戻すきっかけの1つなったみたいです。
ここを確認しておくと◎


IHまたは、ガスコンロを変更する場合、以下の点に注意して確認しておく必要があります。
ガスコンロからIHへの変更の場合
ガスコンロからIHにする場合は、200vの電源を用意する必要があります。
ガスコンロは一部のコンロを除いて電池で点火します。そのためコンロ付近に電源がないことがあります。
分岐して電気をコンロ付近に設置する工事が必要になります。
IHからガスコンロへの変更の場合
IHからガスコンロへ変更する場合はガス配管をしないといけません。新規でガス配管する場合は、その費用や手間がかかります。
このお客様のケースでは、ガス配管を引き直す費用はかかりませんでした。
非常にまれなケースなのであまり参考にはならないかも知れませんが。
たとえば、新築時にIHを選んでいる場合に、ガス配管しておくことはまずありません。
そのため新規にIHにする場合には、ガス配管を引く費用を計算しておく必要があるかと思います。
IHからガス併用へ変更する場合についてはこちらで解説しています。
さいごに


近年ではガスコンロを使うよりIHを使う家庭が増えてきています。
建売住宅などでも、初期設備がIHという所も多くなってきました。
その中でIHは万能と思われがちですが、ガスコンロにもお互いに良いところがあります。
また、ご家庭の使用状況によってもガスコンロと、IHどちらがおすすめなのかは違うので、選ぶ際はよく考える必要があります。
そして、ガスのビルトインコンロに取り替えをする場合には有資格者による工事が必要になります。
取り替えに関する知識さえあれば、工事費等で大幅に節約することができます。
ただし、この場合自分でガスコンロを準備したり、業者を手配しなければなりません。
知識を身につけて、お得に取り換えをしましょう。