ラクシエ・ラクシエファイン・ラクシエプライムの違いを徹底解説【リンナイ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラクシエ違い
  • URLをコピーしました!

僕は、ガス会社に10年ほど勤務している現役ガス会社社員です。


日頃から、ガスコンロのおすすめを聞かれることが多いです。特に、テーブルコンロのおすすめをよく聞かれます。

そんなときは、リンナイラクシエシリーズをご提案します。
ラクシエは3つのグレードがあり、
おすすめは真ん中の上位モデルのラクシエです。

  • ラクシエファイン(標準モデル)
  • ラクシエ(上位モデル)←おすすめ
  • ラクシエプライム(最上位モデル)

主な違いは、天板の素材やグリルの素材です。
さらにラクシエ、ラクシエプライムと機能が追加されます。

ラクシエから上のグレードに追加される機能

  • イージークリーン…天板の温度を上がりにくくする
  • シュバンクバーナー…セラミックバーナーでサビない

ラクシエプライムのみの機能

  • 鍋なし検知機能…鍋を置かないと火がつかない
  • 感震停止機能…震度4以上でガスを停止

この記事では、ラクシエファイン・ラクシエ・ラクシエプライムの違いや値段についてくわしく解説します。

スポンサーリンク
目次

ラクシエとは?【おすすめガスコンロ】

ラクシエとは?


リンナイのテーブルコンロで、
ラクシエファイン」 松
ラクシエ」     竹
ラクシエプライム」 梅
 の3種類があります。

  • ラクシエファイン(標準モデル)   松
  • ラクシエ(上位モデル)      竹
  • ラクシエプライム(最上位モデル)  梅


標準モデルのラクシエファインから順に、機能や天板の素材がグレードアップします。

さなぎ

松竹梅と考えてください。

グレードごとの違い

ガスの炎


グレードの違いは、主に使える機能天板の素材の違いになります。

値段が高額になるにつれて、機能が追加されます。さらに、天板の素材も掃除しやすいものになります。

スクロールできます
ラクシエファインラクシエラクシエプライムラクシエプライム
SCHOTT CERAN
天板クリスタルコート
(ホーロー)
パールクリスタル
(ホーロー+ガラス加工)
ガラスガラス
(セランガラス)
グリルの素材金属セラミックセラミックセラミック
イージークリーン
ココットプレート
付属(一部別売)

付属

付属

付属
オートグリル×
鍋なし検知機能×××
ダブル温度調節××
調整温度160~210℃160~210℃130~220℃130~220℃
コンロ調理タイマー1~90分1~90分1~120分1~120分

オートグリルとは?

魚焼きグリルで使える機能で、魚などを自動で調理してくれる機能です。

ラクシエのオートグリル
ラクシエのオートグリル

魚の調理以外にも、お肉の調理などにも使うことができます。

ココットプレートを使ったオート調理のモードもあり、食材を入れて調理モードを選ぶだけです。

ラクシエのココットプレートオートメニュー
ラクシエのココットプレートオートメニュー
さなぎ

食材を入れたら、あとは焼き上がりを待つだけです。

シュバンクバーナーとは?

ラクシエ・ラクシエプライムのグリルは「シュバンクバーナー」と呼ばれるセラミック製のバーナーが使用されています。

業務用にも使用される素材のもので耐久性の高さが特徴です。

金属製バーナーは、長年の使用により、塩分などで少しずつ劣化していくことで、サビます。
さらにそのサビによって穴が開いてしまうこともあります。

ラクシエのシュバンクバーナーは、サビない特徴をもち、長く使用することが出来ます。

シュバンクバーナー

出典:リンナイ

遠赤外線バーナーが使用されているので、炭火で焼いたような仕上がりで調理が出来ることも特徴です。

イージークリーンとは?

イージークリーン

出典:リンナイ

イージークリーンとは、天板の温度を抑えて、焦げ付きにくくする機能です。

バーナー周りが焦げ付きにくくなることで、お手入れはサッと拭くだけで簡単です。

さなぎ

ありなしで比べると大きな差がありますよ。

ダブル温度調節機能とは?

機能がついたテーブルコンロは、基本的に左右どちらか片側でしか温度調節機能がつかえません。

ビルトインコンロではよくある機能ですが、テーブルコンロでは、珍しくコンロの左右で使えます。

「ラクシエプライム」のみに搭載されている機能です。

ラクシエfine(ラクシエファイン)

ラクシエファイン

ラクシエの標準モデルです。

よく使う機能は、標準装備されているので、古いコンロからの取り替えであれば使い勝手は大きく向上すると思います。

ラクシエファインの機能 ラクシエ・ラクシエプライムにも搭載
  • 温度調節機能 160~210℃でキープ
  • 炊飯機能
  • 湯わかし機能
  • コンロタイマー 1~90分
  • ココットプレートが使える。


ココットプレートが使えるのもうれしいですね。

ココットプレートとは?

リンナイ製品で使えるグリルプレートで魚焼きのグリルの中に入れて使います。

魚を焼いてもグリルが汚れないので、お掃除が非常に楽になります。

※ちなみに、パロマ製はラ・クックというグリルプレートです。

天板(トッププレート)

クリスタルコート天板

出典:リンナイ

クリスタルコートと呼ばれるホーロートップです。

ホーロー天板のため、つるつるの質感で掃除がしやすい作りになっています。

上級グレードと比較すると、長年使用した場合に、焦げ付いてしまうことがあるのが、難点かもしれません。

ラクシエ(おすすめ)

ラクシエ

ラクシエの上位モデルのコンロになります。

機能、コストパフォーマンス含め、テーブルコンロの中で、一番おすすめするコンロになります。

クシエファインの機能に加えて、以下の機能が追加されます。

ラクシエに追加される機能 ラクシエプライムにも搭載
ラクシエ液晶部
ラクシエ (上位モデル)

ココットプレートも、もちろん使用することができます。

天板(トッププレート)

パールクリスタル天板

出典:リンナイ

パールクリスタルと呼ばれる、ホーローの上にガラスコーティング加工された天板です。

耐久性や、焦げ付きにくさに加えて、お掃除のしやすさも特徴になります。

ラクシエPrime(ラクシエプライム)

ラクシエプライム

ラクシエの最上位グレードのコンロです。

テーブルコンロでガラストップのコンロはほとんどないため、テーブルコンロでは最上級のコンロに分類されます。

通常のガラストップ天板のコンロSCHOTT CERAN天板のコンロ2種類があり、わかりにくいので、注意が必要です。

上記のSCHOTT CERANモデルには、
揺れピタ(震度4以上の揺れをで停止)と呼ばれる感震停止機能が追加されます。
鍋を置かないと点火しない、鍋なし検知機能も追加されます。

ラクシエプライムで追加される機能
  • ダブル温度調節機能 1~120分

 (SCHOTT CERANのみ追加される機能)

  • 感震停止機能…震度4以上の揺れでガス停止
  • 鍋無し感知機能…鍋を置かないと火がつかない

ココットプレートももちろん使用できます。

天板(トッププレート)

ガラストップ天板

出典:リンナイ

ラクシエprimeはガラストップ天板になります。

ガラス天板は、汚れや、熱に強いことやきれいな光沢があることが特徴です。

通常のガラストップ天板と、SCHOTT CERANというSCHOTT社オリジナルのガラストップ天板から選ぶことができます。

価格について

ガスコンロの価格
ねこさん

あの…おすすめのポイントはわかったんだけど、お値段は?

  • ラクシエファインで約36,000円。
  • ラクシエで約48000円。
  • ラクシエプライムの通常ガラス天板が約65,000円。
  • ラクシエプライムのセランガラス天板が約75,000円となります。
    (2025.1楽天調べ)※すべてココットプレート同梱モデル
ねこさん

ココットプレート同梱モデルと非同梱モデルで金額が違うので注意して下さい。


ココットプレートを後から購入すると高くつきます。
ココットプレートを使用する場合は、同梱モデルを買いましょう


購入する時期により価格は変動することもあるため、よく確認してから購入しましょう。

さいごに

作業着の男性

前述の通りおすすめは、上位モデルのラクシエです。

理由はコスパの良さと、オートグリルが使えることです。

オートグリルが5万円以内とお手頃価格となっていることに加え、上位グレードの機能はほぼ搭載されています。

さなぎ

テーブルコンロに高額なお金を使うのに抵抗がある…と言う方にも、おすすめできる価格帯のコンロになります。

おすすめのガスコンロは、使う人によって異なります。

機能があまり必要ない方には、シンプルなラクシエファインが、価格を抑えることが出来るためおすすめです。また、安全性を重視する方や年配の方には、安全装置が多いラクシエプライムがおすすめです。

ガスコンロを選ぶ前に、どのようなものが良いかイメージして購入を検討しましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次