ガス給湯器のリモコンに「88」「888」が点滅する場合の解除・リセット方法【エラーコード】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ガス給湯器のリモコンに「88」「888」が点滅する場合の解除・リセット方法
  • URLをコピーしました!
この記事はこんな方におすすめ
  • ガス給湯器のリモコンの888を消す方法は?
  • ガス給湯器のリモコンに888が点滅している
  • ガス給湯器の有償点検は受ける?

僕は10年以上ガス会社で働く現役のガス会社社員です。

給湯器のリモコンを見ると液晶部に888と表示されている。

ねこさん

これはなに?

そんな連絡をいただくことがあります。

でも、心配しなくて大丈夫です。

エラーコード888は、点検時期のお知らせ表示で、そのまま問題なく使用することができます。

ただ、ずっと点滅するので邪魔なんです。

この表示を消すには、888の設定を解除する必要があります。

解除方法は2通り
  • 自分で一時的に解除する方法(1年後に再度表示される)
  • メーカー点検を受けて解除する方法(今後永久に表示されない)

この記事では、ガス給湯器のリモコンの88または888の表示の解除方法について解説します。

スポンサーリンク
目次

ガス給湯器のエラーコードとは? 

給湯器の調子が悪い場合に、原因がどこにあるのか表示されるコード(数字)のことです。

台所にあるリモコン・風呂にあるリモコンに表示されます。

メーカーによって若干違うこともありますが、ほとんどのエラーコードは同じです。

特に88・888のエラーは各社共通いています。

エラーコード「88」「888」が出る理由

給湯器リモコン

ガス給湯器の使用(燃焼時間)が10年相当になると点検時期のお知らせとしてリモコンに「88」(台所リモコン) 「888」(風呂リモコン)が表示されます。

給湯器メーカー各社、それぞれ点検のお知らせ機能が搭載されており、有償での点検を推奨しています。

有償(約\10,000)で点検することにより、その後「888」表示が出ることはなくなります。

もっとも、有償での点検は強制ではないため、簡易的に解除する方法も用意されています。

さなぎ

1部のメーカーは解除方法が公開されています。

自分で出来る解除方法は、1年間限定の解除になるため、解除後1年経過すると再度888が表示されます。その都度、解除する必要があります。

さなぎ

ちなみに、解除方法が公開されていないメーカーは問い合わせするしかないようです。

「88」「888」を解除する方法

給湯器のリモコン

88または888の解除方法は、多くのメーカーで公開されています。

公開されてないメーカーについては、有償点検を受けて解除または、メーカーに問い合わせて一時的な解除の方法を教えてもらう必要があります。

さなぎ

所有者の方自身が問い合わせると解除方法を教えてもらえます。

メーカーごとの解除方法です。解除方法が、公開されているメーカーはリンクも貼っておきます。

リンナイ

「運転スイッチを5秒以内に5回押すと完了」

リンナイガス給湯器リモコンの888解除方法

点検お知らせ機能 | 点検・所有者登録のご案内 | 商品に関する大切なお知らせ | リンナイ株式会社 (rinnai.co.jp)

パロマ

  • 運転スイッチを押して電源を入れる
  • 給湯温度を最低温度に設定する
  • 給湯温度の上ボタンと下ボタンを同時に押す
  • 解除完了
パロマのガス給湯器888エラー解除方法
パロマのガス給湯器エラー888解除方法

1部の器具は、解除方法が異なることがあります。対象品はパロマホームページに記載されているので確認してください。

点検お知らせ機能|ガス調理器・給湯器の【パロマ】 (paloma.co.jp)

ノーリツ

ノーリツのガス給湯器のリモコン

メーカー窓口に問い合わせして解除方法を確認する

お問い合わせ窓口一覧|ノーリツ (noritz.co.jp)

パーパス

「888が点滅している状態で、給湯温度の下ボタンを押したまま、電源ボタンを2秒以上押す」

パーパスのガス給湯器エラー888の解除方法

点検お知らせサイン(タイムスタンプ)について | あんしん点検について | 家庭用機器 | 製品情報 | パーパス株式会社 (purpose.co.jp)

さいごに

作業着の男性

エラーコード88・888が出た場合、給湯器に問題がない場合にはエラーコードを消して使用することができます。

しかし、この88表示が出るということは使用開始から約10年となり、交換時期が近づいています。

給湯器も、故障しやすく寿命も近づいているため、良いタイミングで取替えも検討する必要があります。

給湯器の寿命については、こちらで解説しています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次